Posts tagged with "書道"



日単 · 2023/09/23
9月23日に9月度の坐禅と法話の会を行いました。今回は初めて参加いただいた方が5名あり、そのうち3名の方は、法話の会のあとの書道にも参加し、大筆を手に半切に禅の書に挑戦していただきました。 「坐禅と法話の会」はその要素を「土曜例会」に融合し、毎週土曜日に新たな例会として開催することになりました。皆様のご参加をお待ちしております。
折々のつぶやき · 2023/07/24
月に一度の「坐禅と法話の会」では、終了後、「禅の書」を実習いたします。 今回、ある女性の方が書かれた書を見てハットするものがありました。 今までの書は真面目に書かれているものの、発散したところがありました。 ところが今回の書は全体に落ち着きを感じました。大きく変わっていたのです。...
折々のつぶやき · 2023/03/26
鉄舟会では月に一度、「坐禅と法話の会」を開催しています。今月はそもそもなぜ坐禅をするのか、ということについてお話しました。 一言でいうと、坐禅は気力を充実させ、その瞬間にくいのない人生を送るためにやるのだ、ということです。 そこで坐禅の要点は次のようになります
折々のつぶやき · 2022/11/13
鉄舟会では書を併修いたします。しかし、通常の書道とはいささか趣が異なります。 禅宗では「今」ということを大変重視し、その瞬間に己の全てを集中させます。それを書をもって体現しようということです。 実際書いてみると、一画の線を引くのでもこれが思うようにいきません。...
書道展
日単 · 2022/11/06
11月3日から6日までの日程で開催した鉄舟会書道展が無事に終了しました。今年は特別出典作品として山岡鉄舟居士(二幅)、大森曹玄老大師の作品をはじめとして、現大本山天龍寺派管長 佐々木容道老大師からご染筆を

書道展に向けて、集中!
日単 · 2022/09/17
秋恒例の鉄舟会書道展が近づいてきました。シルバーウィークは最後のまとまった時間です。連休の特別稽古として、会員一同ウンウン唸りながら書と向かい合っています。

日単 · 2022/04/30
今日の坐禅と法話の会には、初めて参加の方が5名いらっしゃいました。一炷目(約15分)の坐禅のあと、玄了老師から坐禅をするときの姿勢(足の組み方、座骨の安定させ方)から組んだ手と心の関係などについて注意があり、二炷目(約20分)の坐禅を行いました。...
書の会
日単 · 2022/03/26
本日は、坐禅と法話の会終了後に書道に取り組みました。各自、しっかりと墨を擦ってから半切の紙にそれぞれが決めた課題の文字を書きます